株式会社セーリッシュ

027-288-0276

  • 営業時間 10:00〜18:00
  • 不定休
  • info@ceriche.co.jp

認知症予防に「運動」が重要!!

高齢者運動

日本では高齢化社会が進んでいます。
その中で、2025年には、高齢者が約5人に1人が認知症になると言われています。
認知症発症の原因の全てが解明されていませんが、日々の運動から発症率を下げることができるデータもあります。

適度な運等が認知症予防につながる

適度な運動は体と脳神経の機能を改善し、認知症予防に役立つことがいろいろな研究からわかってきました。
その中で「高齢者の運動や身体活動は、認知機能の低下や認知症発症予防に効果的」というデータがあるそうです。

海外で2001年に行われた研究結果で、認知症を発症していない高齢者を5年間追跡調査した結果があり、運動量の多いグループ・運動量の少ないグループでデータを取ったところ、運動量の多いグループは軽度認知障がい・アルツハイマー型認知症・その他全ての認知症発症リスクがかなり低かったと言う結果もあります。

運動が脳の認知機能に良い影響を与える

運動をすると、脳の神経を成長させるBDNF(脳由来神経栄養因子)というタンパク質が海馬(記憶を司る部分)で多く分泌されるため、海馬の機能維持や肥大に効果をもたらすためと考えられているそうです。

体を動かすと、脳から出た指令が神経を介して筋肉が動き、同時に筋肉から出た信号が脳に伝わって脳を活性化するので、脳と筋肉が相互に刺激しあう重要な関係性をもっているからでもあります。

脳が正しく働くためには、十分な血液が流れている必要があり、高齢者やアルツハイマー型認知症の方の脳は、海馬などで脳血流の低下がみられ、この血流を改善するために、運動をして体を動かすことが効果的と言われています。

そして、生活習慣病対策としても、運動は効果的です。

認知症予防にどれくらいの運動が必要か

認知症予防に適した運動は、散歩・ウォーキングなどの有酸素運動がとても効果的です。
有酸素運動は、全身の血流を改善・脳の細胞を活性化する効果も期待できます。
歩く強度は「息がほとんど弾まない程度」とされています。
あまり急激に運動をすると、体を逆に壊してしまいますので、ご自身でできる、無理のないところからスタートして、毎日続けられることが大切になります。

日々の運動習慣から、認知症・生活習慣予防を!

認知症の発症率と日頃の運動習慣には、深い関係性があります。特に生活習慣病を持っている方は、認知症のリスクが高いので、生活習慣病の改善と認知症予防のためにも、ぜひ軽い運動やエレベーターを使わず、階段を使ってみることや、空いた時間を使ってウォーキングなどからスタートするのもおすすめです。

セーリッシュでは、簡単な運動から始められるよう、弊社YouTube「セーリッシュチャンネル」にて、認知症予防運動をご紹介しております。

講師はシノエダンスアートの四戸美由紀先生です。

コロナ禍で自宅にいることが多くなった今、休日やゴールデンウィーク、家で簡単な運動をしてみませんか?普段動かさない部分を動かしてみるチャンスです!
四戸先生が、無理なく始められる運動をご紹介しています。こちらの運動から毎日始めてみませんか?

【セーリッシュチャンネル 認知症予防運動】

1 .指を動かす運動編
https://youtu.be/MLQvx7hAaog

2. 手あそび編
https://youtu.be/L1QRUsyttbQ

3. じゃんけん編
https://youtu.be/eWjUO6mvkzg

4. 首を動かす運動編
https://youtu.be/L1QRUsyttbQ

5. 上半身を使った運動編
https://youtu.be/i8L4aBUhCmY

6. 上半身を使った運動2編
https://youtu.be/J__iyINMCAQ

7. 足を使った運動編
https://youtu.be/eT_hqPp8jd4

  • 投稿日:
  • カテゴリ:

安心の無料査定はこちら

相続×不動産

相続診断士宅地建物取引士とのコラボレーションによる家族信託を活用した不動産コンサルティング専門ブランド

スタッフブログ

コラム

物件情報

取扱い物件